こんにちは!前回の記事が誰かの役に立っていますように!
さて、いよいよモロッコに出発したときのお話♪
移動について
成田→アブダビ
今回はアラブ首長国連邦のエティハド航空を利用しました。
途中、アラブ首長国連邦のアブダビで乗り換え。
成田 17:10発ーーーアブダビ00:40着(12時間30分)
アブダビ02:45発ーーーカサブランカ08:30着(8時間45分)
行くまでに24時間近くかかります、、、
写真は帰国の際に撮影しました★
機内はまぁ普通。
ブランケット・枕・ヘッドフォンがありました。
チキンカツカレーのようなものが出ました。
和と中華の間のようなパスタ。
アブダビでは次のフライトまでに2時間ほどあったのですが、ボーディングの時間を考えると実質1時間ほど。
しかし、手荷物検査が長蛇の列でとても時間がとられ、超焦りました!
時計をとり、上着を脱ぎ、靴も脱ぎます。
前に進むうちに1列ずつ分かれてレーンができていく感じだったので、時間に余裕がない場合はガンガン隙間をぬって進みましょう!
なんとか審査が終わり、ボーディング時間ちょうどにゲートに着きました。
帰りは、審査レーンが増えており、そこまで時間は取られませんでした。
アブダビ→カサブランカ

軽食が出ました。
牛肉のソーセージ。初めて食べた、獣臭い、ワイルドな味。
カルディーコーヒーでたまに買っている、好きなお菓子が出ました💛
カサブランカ空港→カサヴォヤージャー駅(カサブランカ市内)
8:30カサブランカ到着。
まず、友達と合流するため、市内のカサヴォヤージャー駅へ移動。(それまではずっと一人)
両替をしたのち、表示に従って空港駅へ。
行先と何等車に乗るかを伝えると、値段を教えてくれます。
空港⇔カサヴォヤージャー駅間は2等車で充分。(500円ちょい)
そのほかの区間は座席の配置が異なり、狭いので、おおきなスーツケースの場合は1等車のほうがいいと思います。
(私は友達に合わせて2等車にしたところ、周りの人に迷惑をかけてしまいました😅)
9:50空港駅出発。
モロッコの電車は意外にもほぼ時間通り。空港⇔カサヴォヤージャー駅間はアナウンスがあり、チケットに時間も表示されているため降りる駅が分かりやすいです。
チケット右上が、左から順に「何等車か」「車両番号」「座席番号」
空港⇔カサヴォヤージャー駅間は「何等車か」さえ守れば、他に指定はないようです。
何等車かと車両番号は電車の車体に書いてあります。
乗り口の階段が急なので注意。
中はこんな感じ。知らない男性が、スーツケースを運ぶのを手伝ってくれました。ありがたや。
スーツケース置き場はありますが、自分の席のところにおいても大丈夫でした。
帰りはカサヴォヤージャー駅から空港行きの電車に乗ったのですが、カサヴォヤージャー駅でたくさん人が乗り、座席を占領してしまうため、それ以降の駅から乗ってきた人は、座れず通路に立っている人もいました。
早めに行って、列の先頭で電車が来るのを待った方がいいです!!
本日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございます♪