ブルネイに到着しました!
の記事を書いてから次に書く記事の内容を考え直しまして。
もちろん短時間の滞在ながら、個人的に思い出深い出来事はたくさんあったのですが、ダラダラ書くのはやめました!
(読んでくださっている皆さんにとっては何のメリットもない文章になっちゃいますし)
晴天だった翌日、14時に空港に行くまでの半日観光で行けた場所をご紹介します♪
ちなみに、ブルネイに到着しました!の記事はこちら↓
細かい観光地情報を知りたい方は過去記事を読んでいただけると嬉しいです(^▽^)/
半日の観光で、ブルネイお初のいとこに、どこまで見せてあげられるか、、、
結果、ほぼ全部見せてあげられました★
木と木、緑と緑の間から見ると一段とおしゃれ~
訪れたのは木曜日。
金曜日はお祈りの日だから中には入れないということは事前に知っていたのですが、木曜日は木曜日で、イベントを開く日なんだとか。よって中には入れませんでした😅
この建物内に、お祈りをする部屋があるわけですが、
「お祈り自体はどこでしてもいいんだよ。」
と教えてもらいました。
断食明けのお祈りの際には、中の部屋には入りきらないほどたくさんの人が来るため、「ほぼ外」の大理石の上でお祈りをすることもあるんだとか。
ゆえに、大理石ゾーンからは土足禁止、朝には必ずきれいに掃除をするようです。
ブルネイ二大モスクのもう一つにも連れて行ってもらいました!
こちらの写真は、そのモスクの隣にある公園で撮影。
春に来た時にはなかったオブジェが新設されてました!
すごぉぉぉぉぉい!観光客増加に伴って、、、かな?さすがです。
こんな感じで写真を撮ってもらったり
一緒にいたみんなでセルフィーを試みたり。
サイズが大きいので、スマホを地面に置いても、なかなか入りきらなかったです💦
最終的には、まぁまぁきれいに撮れました🎉(こちらの写真ではないです)
こちらの公園、川に面していて、水上集落が見えるのですが、
「いとこに水上集落見せてあげたいんだけど、川のほうに行ってきてもいい?」
と聞いたところ、
「お昼ご飯は川のすぐそばで食べるから、その時に見られるよ。」
とのこと。
(あら、さすがいいセンスしてるわっ♡)
そのレストランへゴー!
soto(麺料理)のレストランでした!
実はこのレストランに来るのは2回目~
桟橋を渡ってレストランに入店。
川の近くなので、駐車場でミズオオトカゲらしきものに遭遇しました~
(体長1メートルくらいのコモドドラゴンを想像していただければ、そのイメージで正解です。)
こんな水の色ですが、においはしません🎉大丈夫です。
桟橋からは、2017年末頃にできた橋と水上集落が一望できます。
風が吹いていて気持ちい~
奥に見えるのが水上集落です。
ボートもビュンビュン走っていました。
(あ、フォトフレームを使って写真を撮るのが最近のマイブームなんです(笑))
この桟橋の先端で、ボートタクシーを止めようとするおじさんの姿も見られました。
このお店で食べたsotoはこちら。
前回の記事でも紹介したものですが😅
今回はここまで!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!