2019-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 いつも読んでいただき、ありがとうございます。 この度、念願のモロッコに行くことが決まりました★(1か月後です~) ので、今回は、私流、プランの立て方などを書いていきます。 はじめに ツアーで行くか、自力で行くか。 これらの都市に行く…
今回は箸休め記事です。 先日、渋谷、bunnkamuraで開かれている 「建国300年 ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」 と、上野で開かれている「コートールド展」 を観覧してきました。今回は一部写真撮影可能だった前者を紹介します★ 1…
今回はトルコ新市街の観光地に関する記事です★ 身軽なら、公共交通機関は使わず、歩いて景色を楽しむ私はこの日結構な距離を歩いて移動しました! 上部:新市街 下部:旧市街 私たちのホテルは旧市街にある赤い点のところ。 そこから目的地の紫の丸まで歩き…
前回の記事の続きです。 前回の記事はこちら↓ www.gakuseitrip.info アヤソフィア 地下宮殿 アヤソフィア アヤソフィア外見がこちら。 周りには観光客がたっくさんです。 中に入ると、薄暗くて天井が高い空間が。 そして、メインの空間がこちら! きれーい!…
トルコアイス アヤソフィア 「ミュージアムパス・イスタンブール」 え!?カードが使えない?? トルコアイス 前回の記事で書いたモスクのボランティアさんが教えてくれたトルコアイス屋さんに行ってみました。 場所はこちらのオレンジの丸の部分。 スルタン…
今回は、ちょっと箸休め記事。 以前から、 「自分で描いた絵をグッズにしてみたい。」 という願望があったのですが、この度、「まずはやってみよう!」ということでグッズ販売始めました★ コンセプトは ・自分が欲しいと思えるものを作る ・普通のお店で買え…
前回の記事はこちら★ www.gakuseitrip.info 14:30イスタンブールの空港に到着。 こちらでも日本語堪能な、「あさってから日本に行くんだ~」というガイドさんが迎えに来てくれました。 ホテル紹介 イスタンブールでは,「GRAND YAVUZ」ホテルに滞在しま…
カッパドキアを出る日の朝、シャワーをあびているときに、ホテルのフロントの方が、私たちを訪ねてきたようです。 英語が得意ではない友達が対応してくれたのですが、その子曰く 「ホテルから空港への車いる?」と聞かれたそう。 私たちのツアープランには最…
朝の猛吹雪が嘘のように、どんどん晴れて、雪も解けだしたカッパドキア。 今回は大観光スポットのギョレメ国立公園と、きのこ岩をご紹介します★ ギョレメ国立公園 きのこ岩 最近のおはなし♪ ギョレメ国立公園 広い敷地内を、各自で散策♪ 撮影スポットがたく…
今回は、トルコ、カッパドキアで訪れた絨毯のお店をご紹介します♪ 絨毯のお店自体はあちらこちらにありそうな雰囲気でした。 (ツアーの中で連れて行ってもらったので、どちらの絨毯やさんかは分かりません) 内部紹介 押し売りのかわし方 内部紹介 見てくだ…
★カッパドキア2日目★ この日は大雪だったのですが丸一日カッパドキア観光でした! スリップしそうな雪道を、前が見えないほどの猛吹雪の中進んでいくバス この日の参加者は私たち二人、初日から一緒の大学生の男の子4人、加えて初対面の女の子が2人。 地…
今回はトルコのお話は少し休憩して、7月にマレーシアのコタキナバルに旅行をした時の写真を紹介したいと思います★ 真冬の景色から一気に真夏の景色になりますよ~ 以前の投稿はこちらをご覧ください(^▽^)/ www.gakuseitrip.info www.gakuseitrip.info さぁ…
読者のみなさん、お久しぶりです。何日もお待たせして申し訳ありませんでした 今回は、カッパドキアの夜景と早朝の景色をご紹介します! カッパドキアに到着した直後から遊びまわっていた一日目。 洞窟ホテルに戻ってゆっくりし、寝る直前にホテル上階のバル…
いつも私の記事を読んでくださっている皆さん、お久しぶりです! 長い期間更新できず、申し訳ありませんでした 実は今、教育実習期間でして、平日も土日も、なかなか時間が取れない状況です 教育実習の感想はというと、子供と過ごす毎日は、とてもとても楽し…
カッパドキアに来た目的の一つが、かの有名な洞窟ホテルの滞在! 泊まってきましたよ~♪ まずは、ホテルに向けて坂を上がっていきました! 冬だったので、少し寒々しい感じではありますが、雰囲気は出ていますよね★ 今書きながら気づいたのですが、正面奥に…
さぁ、ここからが、現地ツアーを申し込む際の、㊙お得 テクニック!!以前読んだことがあった本。タイトルは忘れてしまったのですが、たしか海外旅行の節約テクニックのような内容だったと思います。そちらに、今回私が経験したような、現地ツアーをお得に利…
その時のフライト予定はこれ。 21:40成田ーーー04:25イスタンブール 07:15イスタンブールーーー08:45ネブジェヒル(カッパドキア) カッパドキアには両替所があまりないと聞いたので、イスタンブール空港でできなかったときのことを考えて、成田空港でトルコリ…
今回からは、ブルネイ、マレーシア、そして東南アジアから離れた、 トルコの記事を書いていきたいと思います! トルコの場所はこちら↓ トルコはヨーロッパ側とアジア側があります。 イスタンブールはヨーロッパ側。カッパドキアがあるカイセリはアジア側です…
コタキナバルから日本に帰るフライトの予定はこんな感じでした。 19:40 コタキナバル ーーー 20:20バンダルスリブガワン(ブルネイ) 0:35 バンダルスリブガワン ーーー 7:30 成田 (この予定なら、帰りにもう一回ブルネイに入れるんじゃ…
とうとうコタキナバル最終日! この日の予定は、午前中はショッピングセンターでお土産購入、 午後は市立モスクの見学です★ スリアサバ(ショッピングセンター) 最後なので、朝ごはんはホテルの朝ごはんではなく、スリアサバのフードコートで食べることに。…
今回いとこをブルネイ・マレーシアに連れて行くにあたって、ぜひ体験してもらいたいと思っていたのが、マングローブツアー! 私自身はブルネイで一回経験済み~★ www.gakuseitrip.info コタキナバルに行くことが決まってから、以前から持っていた まっぷるマ…
マレーシア語の 「ありがとう terima kasih」 と 「どういたしまして Sama-sama」 私はもともと、ブルネイの友達が話していたマレーシア語を聞いてマレーシア語を勉強し始めたんですが、大好きな言葉が「Terima kasih」と「sama-sama」! 発音は「ありがとう…
本日は、今回のコタキナバル旅行でマレーシア語を使ってみたときの体験を書こうと思います★ まずは、、、 今回の旅とは全く関係ない、 マレーシア語のコーヒーのお話♪ 新聞ではなく、ブルネイのレストランのおしゃれなメニュー♪ マレーシア語でコーヒーは[ko…
14時頃、サピ島からマムティック島へ移動~ 道中、思いがけずシュノーケリングマスクの出番が(笑) 急に始まったスコールに激しく攻撃されたんです!顔に当たると痛いほどの雨粒! 私たちの前の席の男の子たち(先頭座席)は、 上半身裸だったので「イタイ…
マレーシアコタキナバルで、きれいだと噂のサピ島に行ってみました! ボートに乗るのはジェッセルトンポイントから。 カウンターが10個ほど並んでいるんですが値段はあまり変わらないということで一番手前のカウンターで予約しました。 ジェッセルトン・ポ…
昨日、このブログでブルネイに関して書いている関係で、 ブルネイ大使館でブルネイについて語らせていただく機会を頂くこととなりました。 大使館の方との対談は、私自身も学ぶことの多いものでした。 大使館での対談中に、改めてブルネイについて思ったこと…
最近、私がドはまりしている購入サイト、それがQoo10! (今回は女性向けの記事になっています) 安くて良いものしか紹介していないので、ぜひさらっとでも見ていってください 旅に出る前に張りきった私は、こちらで服、水着、その他旅に必要そうなものを漁…
マイナーな方のマレーシアへGO!! ここ↓ マレーシア位置関係 クアラルンプールがない方のマレーシアですね 航空券の値段などはこちらに書きました↓ www.gakuseitrip.info ブルネイから、コタキナバルへはたった40分のフライト。 上がったらすぐ降りてくる…
ブルネイに到着しました! の記事を書いてから次に書く記事の内容を考え直しまして。 もちろん短時間の滞在ながら、個人的に思い出深い出来事はたくさんあったのですが、ダラダラ書くのはやめました! (読んでくださっている皆さんにとっては何のメリットも…
ブルネイで食べられる料理、気になりますよね~ ご安心を!めちゃくちゃ日本人の口に合いますよ! ブルネイグルメ ブルネイグルメ インドミー indomee ソト soto ミーフーン mee hoon コロミー kolo mee 中華料理 バターミルクフィッシュ 飲み物 テタリ Teh …